獣医さんの「みかた」

文鳥ヒナに脚気なんてないさ

栄養性脚弱症などウチでは遠い遠い過去のもの 私は文鳥の特にヒナの時に起きる栄養性脚弱症の原因を、小学生のころから脚気(かっけ)と認識していたような気がする。しかし、なぜそのように思いこんでいたのかはわからない。愛読していた文鳥の飼育本にはビ...
文鳥動向の備忘録

ヤンキーとのうたりんとJAだから当たり前

驚いたことにまだ日本にいるらしい中居くんは、「ぼく、暴力ふるってないもん!」と文句を言いだしたようだ(NHK)。いや、基本ヤンキーだから、「オレじゃねーよ!やってねーよ!」であろうか。 どうやら彼の頭の中にある「性暴力」とは、腕力で威圧して...
獣医さんの「みかた」

クロンベルガーが来た!

『鳥の飼育と疾病』という本は、1980年に訳本が出ているが、残念ながら今現在の鳥を専門にする獣医師さんたちには注目されなかったらしく、一方で、神奈川県立図書館を漁っていた私が、2006年?に存在に気づいてしまった。 で、今度は、その懐かしい...
文鳥動向の備忘録

はぐれヨコハマ

サホ・エド・ネズ かくするうちに、期待の4羽がひとり餌になり、繁殖部屋へ移った。 すでに差し餌など甘えて一口食べるだけだったが、10日に「末っ子」の「コイ」ちゃんが他家へ行く予定だったので、それまで野生化を押さえるべく、大群の中に入れず、夜...
文鳥動向の備忘録

とんかつにはキャベツを!

キンカチョウが幅きかす キャベツにはゴイトロゲンが含まれるから食べてはダメです。「とんかつ屋さんはキャベツの千切りはやめて、レタスにしてください!」、言ってみればいいじゃん、って思いません? 栄養学の専門家ではない者にそのようなことを語る資...