文鳥動向の備忘録 カッペダッペは必須 チバとアオ 深夜、下書き保存したつもりが公開されていたので、早朝、二重になっているところを消し、週に2回が1回になっているのを直し、最後を適当にまとめて誤魔化した。『横浜小鳥の病院』で甲状腺腫を治療された人の話から、院長の海老沢氏の甲状腺に... 2025.05.01 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 ヨウ素が不足しない理由はボレー 「甲状腺 ブンチョウ」で検索したのだが、まともな見解はわずかであった。 小嶋君(『リトルバード』の院長小嶋篤史氏だが、年少なので君付けにする)が『コンパニオンバードの病気百科』(2010年)で記載した中味を鵜呑みにするだけのものばかりであっ... 2025.04.30 文鳥動向の備忘録獣医さんの「みかた」
文鳥動向の備忘録 炊飯器はお蔵入り ネズとエドとハマと里帰り 私の感覚では、5kg税抜き4,000円を超えたら、お米は買わない。夕飯は、弁当を買って食べ、麺を作って食べ、朝はパンで、昼は気分次第にすることにした。参考までに感覚でなく数字を書いておけば、米5kg=約33合。5k... 2025.04.27 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 無病息災が基本 フジとオトメ 顔のデカさが違う・・・。ノミの夫婦・・・。カゴの底で赤むけヒナ姿で昇天するはずだったフジも、大きな女房の羽づくろいをする小さな幸せの中にある。命拾いしたのは偶然で、その根本はキンカチョウの生命力が強靭だからであり、おそらく病気... 2025.04.26 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 桜は偽装! 白羽ばかり生えてくる「アオニ」 大昔の話だが、愛知県農業総合試験場(以下「農試」)は弥富系白文鳥同士の交配を勧めていたようにうろ覚えしていて、その結論が理解できなかった(致死遺伝があっても、白が生まれる比率が高くなるためだったかと。もしかし... 2025.04.23 文鳥動向の備忘録