しらばくれた書きとめ メルケル探偵に期待するのか? 大統領執務室内での会見中に、国家を担う大統領同士が言い合いになってしまった件につき、どちらも頭を冷やして、などと仲裁するようなことを言う常識人は、特に日本人には多いが、今回の場合は、非はほとんどすべてアメリカ側にあって、ウクライナ側とは同一... 2025.03.02 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ トランプにノーベル平和賞を! オコメちゃん ゼレンスキーさんは気の毒だった(世紀の罵り合い会見の記事)。本当は「あんたら、プーチンの犬か?」と言いたかったはずである。せめて、「世界ナンバーワンのアメリカ大統領閣下がインベーダー(侵略者)の僕(しもべ)のように振る舞うのは... 2025.03.01 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 個人を守って暖簾を汚す? 中居くんは芸能界を引退するそうだが、引退していないと言い張っても、仕事はないので特に意味はない。しかし同級生よ(上2年下2年は同じ時期に中学生や高校生として生きているので同級生と見なす)、かつらで気を使ったり、精神的な問題と称して仕事をさぼ... 2025.01.23 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ スーパーでお買い物しなさいー実録お米の市場価格ー 先ほどTBSニュースの取材を受けたどこぞの街スーパーの社長らしき爺さんが、お米5kgの値段が500円上がったが高くなっても売れている、などとしゃべっているのを見て、どこの星の話かと耳を疑った(冷夏で品不足になった約30年前の話ではないか?)... 2024.11.27 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 「うたかた族」の反乱 「おねだり」「パワハラ」など負のレッテルを貼られて兵庫県知事を失職した斎藤氏が、選挙により復職を果たし、意外な展開に驚かれている人も多いかと思う。 しかし、ローカルな問題を、全国区で糾弾しようとするのは間違いで、地元に不都合が多ければ、任期... 2024.11.18 しらばくれた書きとめ