ジャクボー

文鳥動向の備忘録

はぐれヨコハマ

サホ・エド・ネズ かくするうちに、期待の4羽がひとり餌になり、繁殖部屋へ移った。 すでに差し餌など甘えて一口食べるだけだったが、10日に「末っ子」の「コイ」ちゃんが他家へ行く予定だったので、それまで野生化を押さえるべく、大群の中に入れず、夜...
文鳥動向の備忘録

とんかつにはキャベツを!

キンカチョウが幅きかす キャベツにはゴイトロゲンが含まれるから食べてはダメです。「とんかつ屋さんはキャベツの千切りはやめて、レタスにしてください!」、言ってみればいいじゃん、って思いません? 栄養学の専門家ではない者にそのようなことを語る資...
STOP!ヨウ素過剰

STOP!ヨウ素過剰 毎日は与えない!!

ヨウ素(ヨード)不足にならないように、毎日、飲み水にヨード液(ヨウ素を含むビタミン剤の類を含む)を1滴入れる飼い主さんがいるようですが、絶対にやめてください。ごく微量、1滴の1/4の量をセキセイインコの幼鳥に1年半毎日与えた結果、発育不全な...
文鳥動向の備忘録

ゴイトロゲンの不都合な事実

ゴールデンウィークの宿泊客たちが帰って行った。コザクラインコが別々の家から2羽いて、「ペケキョー!」と鳴くというか叫ぶと、ふたりで返事してくれるのでかわいらしかったが、疲れた・・・。 そのような中、行きがかり上、『日本人の食事摂取基準』20...
文鳥動向の備忘録

ヒナは飼い主の保護の元

エード、サホ、ネズ エード・ハマー(メスならヨーコ)とサホが雌雄ならペアにして、次代はごま塩ちゃんが生まれるはず!なのだが、果たしてどうなるか。ごま塩ちゃんだったとしても、ヒナの時は桜偽装の可能性があるから・・・、なってみないとわからん。 ...