文鳥動向の備忘録 柑橘好きのナイ 晩柑を食べるナイ ナイちゃんはよく頑張っていてえらい。換羽が始まっているらしく、先日は水浴び中にすべったのかケージに脚がはさまって大騒ぎとなったが、それでもめげないから彼は尊敬に値する。 ・・・同居するオステは、爪を煎じて・・・、指... 2023.04.14 文鳥動向の備忘録
動物愛護法関連 動物取扱責任者の資格要件に省令の蛇足 先日、差し餌中のヒナたちを家に残し、都内は神田の貸会議室で試験を受けて、めでたく小動物何ちゃら管理士となった。もちろん、そのような民間資格は有閑なる自己満足と心得るが、私の場合、必要上やむを得なかった。なぜなら、動物取扱業を営む際に必須の動... 2023.04.13 動物愛護法関連
文鳥動向の備忘録 クチバシが薄くなったら クチバシが脱色状態のマレ クチバシの色が薄くなり白っぽく見えるような時は、大概は換羽の始まりだ。 現在マレは、ギョッと驚くほど血の気がないのだが、動きは(無駄に)活発だ。稀に見るような激しい換羽を期待している。 2023.04.13 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 産める卵の数は決まってるのか? ノビィの孫4羽 昨日から今日にかけコビィとトムのヒナが4羽孵化した。ナイちゃん以後のこの夫婦の活躍は、実に目覚ましい。 私の場合、繁殖を繰り返させようとの意図はないのだが、文鳥という生き物は次から次に繁殖をする。しかし、それが自然な... 2023.04.12 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 峠を越える 水浴びを欠かさないノビィ ノビィの換羽を順調に進み、飛べずヨロヨロではあるが、ずいぶんと元気になった。こうして少しずつ乗り越えて、細長~く元気でいてもらいたい。 2023.04.11 文鳥動向の備忘録