ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
この子のカラーの種類を
こんにちは。お世話になります。
この文鳥のカラーが何に分類されるのか
しりたいです。
よろしくお願いいたします。

54

user.png little bird time.png 2023/04/08(Sat) 05:25 No.54 [返信]
Re: この子のカラーの種類を
もう1枚画像を載せさせていただきます。

55

user_com.png little bird time.png 2023/04/08(Sat) 05:34 No.55
Re: この子のカラーの種類を
こんにちは。
シルバー文鳥に見えますが、何かおかしな点がありますでしょうか?
user_com.png ジャクボー time.png 2023/04/08(Sat) 11:47 Home No.56
Re: この子のカラーの種類を
ジャクボー様、返信ありがとうございます。
シルバー文鳥でよいのですね。
うちにもう1羽シルバー文鳥がいるのですが、
こちらの子の方が全体的に色が濃い目
ですし、特に目の周りの羽毛の色が濃いので、
もしかしたら何か違う色なのかと思って
お聞きしました。
ありがとうございました。
user_com.png little bird time.png 2023/04/08(Sat) 12:07 No.57
Re: この子のカラーの種類を
おそらく、もともといる子はライトシルバー系で淡い色あいなのだろうと思います。本来のシルバーはお写真のような色合いをした文鳥です。
ライト系は全体的に淡い色あいでお腹と胸の色合いに差が少ないです。このお腹と胸の色合いで、細かなカラーバリエーションが専門的にはあるようですが、日本的には区別されないです。
user_com.png ジャクボー time.png 2023/04/10(Mon) 11:56 Home No.58
Re: この子のカラーの種類を
シルバー文鳥にもバリエーションが
あるのですね。
勉強になりました。
user_com.png little bird time.png 2023/04/10(Mon) 18:04 No.59
留守中の放鳥
はじめまして。2歳になるベタ慣れの桜文鳥について相談があります。
仕事で20日間程、家を空けなければばらない予定です。その間の餌や水や簡単な籠の掃除は同居の家族がみてくれる予定なのですが、その家族には放鳥が出来ません。ただ、週に1度だけは手乗り文鳥飼育経験のある別の家族が家に来て、放鳥してくれる予定です。今まで2年間、毎日放鳥してきた子なので、週一のみの放鳥では、ストレスが大き過ぎて餌を食べなくなったりするのではないか?ととても心配です。大丈夫なものでしょうか?家を空けないのがベストなのでしょうが、どんな事でもいいので何かアドバイス等いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
user.png ホク time.png 2023/04/01(Sat) 20:16 No.51 [返信]
Re: 留守中の放鳥
こんばんは。

それは、やってみないとわからないです。いろいろ可能性がある中で、死んでしまう可能性はとても低いだろう、と言える程度かと思います。
当然ながら「家を空けないのがベスト」で、空けなければならない場合、何がベターかで悩むものだろうと思います。
user_com.png ジャクボー time.png 2023/04/02(Sun) 20:13 Home No.52
Re: 留守中の放鳥
ジャクボーさま、ご返信ありがとうございます。
やはり、そうですか。何がベターかを考えようと思います。
user_com.png ホク time.png 2023/04/02(Sun) 21:58 No.53
塩好き文鳥
我が家の文鳥が初めて親になり、育雛2週目を迎えました。雛の糞まで平らげる素晴らしい両親です。ここにきて困ったことに、私がいると2羽共、私の口に吸い付いて唾液を吸おうとくっついてきます。(雛の糞→私の口、は取りあえず無視してください)
神棚に上り、塩(米ではない)をつつきはじめて、なにか栄養素が足りないのか?心配です。ボレーは毎日交換して貪るように食べておりますが、塩土が必要なのでしょうか?
user.png 文鳥教 time.png 2023/03/17(Fri) 02:11 No.48 [返信]
Re: 塩好き文鳥
人の口の中は雑菌がたくさんいるので、唾液は有害になりかねず、やめた方が良いだろうと思います。
ナトリウムなどのミネラルは必要なものなので、育雛期には塩土をよく食べるようになります。文鳥の場合は、かたまりを砕いて与えるのがお勧めです。煮干しなども、動物性たんぱく質も撮れるので、育雛期には良いものと思います。
user_com.png ジャクボー time.png 2023/03/18(Sat) 16:50 Home No.49
獣医に診察処置しました
放鳥して
飛行速度が速すぎて
壁に衝突して
失神 クチバシ損傷 出血で
獣医により飛行速度を落とすための処置をしました
仕方がないことです
user.png やま子 time.png 2023/03/14(Tue) 08:05 No.46 [返信]
Re: 獣医に診察処置しました
たしかに、仕方がないことです。
user_com.png ジャクボー time.png 2023/03/14(Tue) 08:43 Home No.47
中雀王朝新系譜
こんにちわ、ジャクボーさん。長らく御無沙汰を指定ました。
王朝の5代目のメス文鳥が卵をあまり産まず、年齢を重ねる中で新しく文鳥を迎えようと一昨年、南船橋の小鳥卸し屋さんを尋ねたところ、既に廃業されていたようで途方に暮れていました。
しかし、昨年6月に名古屋に転勤になり、昨年9月に三河安城市の小鳥専門店からペアの文鳥を迎えて、今年の2月2日に目出度く3羽の雛が孵りました。
久しぶりに文鳥の育雛を楽しむ今日この頃です。
自身のブログの更新は難しいですが、ジャクボーさんのブログを時々拝見させていただきます。
user.png 鵬山公 time.png 2023/02/23(Thu) 08:48 No.44 [返信]
Re: 中雀王朝新系譜
 ご無沙汰いたしております。
 新王朝のご繁栄をお祈りいたします。

 愛知県は昔、弥富の白文鳥が有名な地域なので、文鳥の繁殖を行う人もまだかなりいるのかもしれませんね。
 首都圏は小鳥屋さんも無くなり流通も難しくなり、仕方ないので私はブリーダー化して、我が家の文鳥たちを売りさばく立場になりましたが、おかげで19代目が隆盛となっています(現在6羽育雛中)。育雛は飽きないですね。
user_com.png ジャクボー time.png 2023/02/23(Thu) 19:58 Home No.45
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -