朝顔など土いじり記録 植え替え準備 カルミア スティールウッド5号 『文鳥墓苑』の向かって右に植えてあるエゾ松が枯れてしまいそうなので、、そうなってしまった際に備え、左と同じ白丁花を探しました。完全に枯れてしまい何もない状態で、埋葬が必要になる事態を避けたいのです。 左の葉は... 2013.06.18 朝顔など土いじり記録
朝顔など土いじり記録 無視できない虫たち カマキリのこども 蚊の餌食とならないように、今日届いた速乾長袖シャツ↓を着て、黙々と雑草を抜いたり、アゲハの幼虫を探したりしていたら、隣家から枝を伸ばしてきたけれど、これは特別に黙認の白南天の葉の上に、小さなカマキリを見つけました。小指の先... 2013.06.15 朝顔など土いじり記録
朝顔など土いじり記録 色丹ハコベ跡地 雑草という名の植物はないですが、育てたい植物以外はすべて雑草として目の敵にしなければなりません。毎日、蚊に刺されつつ雑草を抜くのが習慣になっています。 アゲハ蝶は綺麗ですが、柑橘類の苗がある場合、彼女たちの飛来は喜べません。幼虫が葉っぱを食... 2013.06.10 朝顔など土いじり記録
朝顔など土いじり記録 椿の植樹 「五色八重散椿」の小さな苗が届いたので、早速植え付けました。夏の木陰を作るには、何年もの月日が必要と思われるので、元気のないアジュガの横には、香丁木を鉢植えに戻して置くことにしました。それぞれ頑張って夏を乗り越えて欲しいです。 2013.06.07 朝顔など土いじり記録
朝顔など土いじり記録 野鳥が居着いています 洗濯洗剤の計量カップ1杯の玄米と蕎麦の実をめあてに、野鳥が集まるようになりました。居着いているのは、キジバトの夫婦とスズメの集団です。 写真よりさらに右側は、秋冬は日陰ゾーンなのですが、夏は直射日光が激しく降り注ぎ、日陰向きの植物にはつらい... 2013.06.05 朝顔など土いじり記録