しらばくれた書きとめ 終身刑の導入が優先 死刑廃止論を唱える人の中に、法律で復讐(仇討ち)を認めて良いのかと真顔で主張する人が、驚くほどたくさんいます。昨今では青山学院大学で教鞭をとってるという某女史が、山口県光市の18歳だった男に対する死刑判決に対して、「国は復讐代行業になった感... 2008.04.25 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 新聞配れば? さて、「世も末だ!」と「近頃の若い者は・・・」は、古今東西の人類によって何千年前からの繰りかえされた戯言で、世も末と言われつつ、その近頃の若い者が歴史を進めてきたのが、動かしがたい真実です。 しかし、先の茨城県の事件や、岡山県でホームの前列... 2008.04.04 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 人喰い虎は野放しですか? 取り返しのつかない行為や、償えない行為をしてしまったら、生きながらえる意味がないように思います。死刑については賛否両論あって当然ですが、この論議の上で誤解してはならないのは、死刑は被害者への償いのためのものではなく、償いようがないので死んで... 2008.04.04 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ ペットとミネラルウォーター 文鳥の飲み水に「ミネラルウォーター」を使っている方が、某動物病院のホームページの鳥の飼育に関するページに、「ミネラルウオーターは与えないでください。結石の原因になります」とあるのを見て、心配になったとの事でした。 そこで私が考えた問題点は次... 2008.02.28 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 議論は持論で(2) 他人、もしくは自己検証のために仮定したもう一人の自分との議論において、必要となるのは根拠となる事実と、その事実をつなげる論理性です。でたらめな情報を根拠にしては正しいはずの結論に達することは出来ず、論理性、つまり思い込みや飛躍がなく話の筋道... 2008.02.24 しらばくれた書きとめ