しらばくれた書きとめ つぼ巣に開いた大きな穴 長らく愛用していたカワイ社のつぼ巣は、現在流通がほとんど止まっている状況にありますが、この件について、メーカーホームページに事情説明が掲載されていました。 ようするに、中国での人件費と原材料費の上昇を価格に反映しないために、よりそれらを抑... 2008.05.07 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 聖火一過 なぜチベットの人たちや、それを支持する人たちが、政治とは無関係という建て前のオリンピックを契機として、「フリーチベット」などと場違いに訴えるのでしょうか? とりあえず、「オリンピックに政治のゴタゴタを持ち込んで欲しくない」とか、「聖火リレー... 2008.04.27 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 終身刑の導入が優先 死刑廃止論を唱える人の中に、法律で復讐(仇討ち)を認めて良いのかと真顔で主張する人が、驚くほどたくさんいます。昨今では青山学院大学で教鞭をとってるという某女史が、山口県光市の18歳だった男に対する死刑判決に対して、「国は復讐代行業になった感... 2008.04.25 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 新聞配れば? さて、「世も末だ!」と「近頃の若い者は・・・」は、古今東西の人類によって何千年前からの繰りかえされた戯言で、世も末と言われつつ、その近頃の若い者が歴史を進めてきたのが、動かしがたい真実です。 しかし、先の茨城県の事件や、岡山県でホームの前列... 2008.04.04 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 人喰い虎は野放しですか? 取り返しのつかない行為や、償えない行為をしてしまったら、生きながらえる意味がないように思います。死刑については賛否両論あって当然ですが、この論議の上で誤解してはならないのは、死刑は被害者への償いのためのものではなく、償いようがないので死んで... 2008.04.04 しらばくれた書きとめ