文鳥動向の備忘録 換羽も早い ナイとオステ(後ろにチビタ) 今年は桜の開花も早かったが他の花も2週間ほど早咲きで驚かされた。それと関係あるのかは知らないが、文鳥たちの換羽も今年は少々早く、それも過半が一気に進んでいる。 ただ、衰弱が激しかったのはマレだけで、他は... 2023.04.26 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 ジュン系の世継ぎ 上に乗ってる顔の大きいのがジュンちゃん子 現在、ジュン&マダラの1羽っ子と、ヨッチ&ボクジュの双子を育雛中だ。さらに明日には、コビィ&トムのヒナ4羽が加わる予定・・・。 とりあえず桜のヒナはたくさんいるし、1羽っ子は珍しいし、頭が大... 2023.04.25 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 マレ本復 マレも混じっている マレは、安静用の「鳥屋(とや)」からキンカチョウのコロコロのカゴに戻った。飼い主が戻したのではなくそちらを勝手に選んだのである。コロコロは「何で戻って来たのよ!!」と「メイメイ」文句を言っていたが、さほどの拒絶はせず... 2023.04.23 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 マレ本復へ 昨夜のマレ 昨夜は「夜会」に積極的に参加し、なぜかヒエをばりばりぼりぼり食べていた。マレ、クチバシに赤みがさし、目力も強くなり、回復基調は確かなものとなった。 それにしても、経験ならそれなりに豊富で、換羽の初期に貧血が起きるのも承知... 2023.04.22 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 とやでとやでどや 養生中のマレ ↑は昨日の写真だが、さらに血色が戻り、今日の昼もカゴから出て来てくれた。動作もキビキビしてきて、危機を脱したかに見える。 昔から、換羽(かんう)を「トヤ」と読むことがあり、それが専門用語とされて、「換羽ってトヤって読む... 2023.04.21 文鳥動向の備忘録