文鳥動向の備忘録 煮干で大騒ぎ ポン・テン煮干をめぐる争い なぜかすり鉢にほぐして入れる定番の煮干は、サカモトという会社の「食べる小魚」だが、容量で見ればお得な同社の「健康にぼし」に変えてみた。こちらは普通の大きさの煮干しだ。 文鳥たちは大喜びであった。特にテン・キュー・... 2008.11.28 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 メスの望みを捨てず ひもを持って飛んでいくハル 母のモレは華奢で健康不安も出てきているが、息子のハルは筋肉質で元気いっぱいだ。今日はあらゆるものを持って飛び回り、その怪力ぶりを披露してくれた。 ところで、3羽のヒナたちは、徐々にヒナ換羽が進んでいるものの、まだ... 2008.11.27 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 モレに健康不安 壁時計で憩うシマ・モレ夫婦 昨日、今日と、モレがオス文鳥数羽に追いかけられ息を切らしているのを助けた。よくある光景だが、クチバシの色が一時的に少し青ざめたように見え、「肩で息をする」状態にまでなっていた。 おそらく産卵かと思われるが、あまり... 2008.11.26 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 ミナはげちょろけ ハゲ悪化中のミナ ミナは一時より少し落ち着いてきたように思えるが、外見の方は益々ボロボロで、回復の兆しが見えない。特に意地悪な継母も姉もいないのだが、灰かぶり姫のように煤けきっている。 来春には回復するものと信じたいのだが、地肌が見えては寒... 2008.11.25 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 鏡回し習得 鏡回しを習得したイブ 100円ショップの小さな回転鏡は、そのままでは使えないのだ。回転しやすいように接合部を削り、倒れにくいように底に粘土を詰めなければならない。そのような小道具をテーブルの上に並べておくのは、その上に飛び乗って回す芸当を期... 2008.11.24 文鳥動向の備忘録