jackbo

文鳥動向の備忘録

なぜ非手乗りも門外不出か

禿げのミナと隻眼のクラまた、嫁文鳥を迎えねばならない状況にあって、最近いろいろ考えている。一体なぜ門外不出にするのか、である。こういった感覚の人は多いのか少ないのかわからないが、なぜか一度我が家の文鳥社会に迎えた文鳥は手放す気にならない。し...
文鳥動向の備忘録

系図統一の道ははるか

はりきる父デコと息子ポン うちの何代目の文鳥と言っても血縁関係が無い事が多く、個人的には血縁は副次的な意味しかないと思っているのだが、我が家の場合は11代目のイブは、初代のヘイスケから11代目の孫と言うことになる(系統内で夫婦となることがあ...
文鳥動向の備忘録

アト・メイ無精卵

想定外の隙間に入ったメイと少しうらやましいらしいアト アト・メイの卵を確認したが、すべて無精卵であった。理由は不明だ。次に期待しよう。 なお検卵の際、抱卵していたメイは慌てて飛び出し、遊び場のお盆状のものを伏せた隙間に入り込んだ。目を離さず...
文鳥動向の備忘録

飛行写真より非行写真

次々に飛んでくる文鳥たち(手前からキュー・ハル・シン) 文鳥が飛んでいる姿は素敵だ。なかなか肉眼ではわからないが、羽ばたいている瞬間瞬間で違った姿になる。 撮り方は、コツさえつかめばそれほど難しくはない。ストロボを使い、飛んでくる場所に焦点...
文鳥動向の備忘録

ブレーキを踏んでも増える数

ゲンを追い出そうと飛び掛ったシュー 文鳥の飼育数を増やすのは簡単だ。気にいった文鳥をどんどん買ってくれば良い。また買った文鳥たちを夫婦にしておけば、彼らは1年で10羽以上の子孫を残すポテンシャルを持っているのだから、あっという間に100羽く...