
左の子は翼に有色羽毛が見える

左の子は翼に有色羽毛が見える
現在、シルバ&ギンの3羽っ子を育雛中。↓、みなノーマル的な桜文鳥になりそうな色合いで、長子と次子は目が大きく父似、末子は母似のように思える。この子らは、体格も立派で(28、29、29g)手間がかからず、楽で良い。
問題は、20日に、桜2↓↓、白3↑、シルバー3の計8羽が加わることだ。まず、どこに入れたものか・・・。フゴでは8羽は手ぜまだ。とは言え、プラケースなどに入れると、保温室の木箱からはみでてしまう。・・・木箱を新調すべきだったか。玄関に、以前7羽を育雛した際に使用したテレビ台を改造した保温室もあるのだが、収納に用途変更中で、さらに上にメダカの水槽があってエアポンプの振動が気になる。
とりあえずフゴで8羽、収容困難な場合、マス箱を使うことにしようか・・・。悩ましい。
コメント