朝顔など土いじり記録 カブトムシの命短し カブトムシの話も土いじりと言うことで、こちらのカテゴリーに移しました。 なお、メインの話の朝顔の成長は順調ですが、まだ花は咲いていません。当初芽が出ず心配した「ネパール」でしたが、遅ればせにパラパラと芽吹いて面倒なことになっています。少々時... 2009.07.29 朝顔など土いじり記録
朝顔など土いじり記録 サルスベリ開花 今日の横浜市は厚い雲に覆われ、誠に残念至極なことに「人生観が変る」らしい皆既日食どころか部分日食すらまるで感じられなかった(いくら神秘的であろうと、数分間だけ陽がかげる程度の天体現象で変わる人生観とは何だろうとは思う)。仕方が無いのでテレビ... 2009.07.22 朝顔など土いじり記録
朝顔など土いじり記録 カブトムシの幼虫 カブトムシ、我が家で羽化したオス1匹、「裏木曽」からやってきたメス2匹、夜な夜なエサをひっくり返すなどの乱行の限りを尽くしつつ元気で、早くも2世が誕生していた。 当初、ケースの底に水を含ませたミズゴケを2cmほど敷き、その上に10cm程度の... 2009.07.21 朝顔など土いじり記録
朝顔など土いじり記録 カブトムシも面倒か 近所の小母さんが、商店街の福引きか何かでカブトムシをもらってきた。オスとメスのサナギだ。子供ではあるまいしありがた迷惑の人のほうが多そうな代物で、当然その小母さんも持って行き場に困り、なぜか私の家族がもらってしまった。 余計なことを・・・、... 2009.06.30 朝顔など土いじり記録
朝顔など土いじり記録 『ネパール』大量発芽、『揚州』順調 大量に発芽した『ネパール』 結局、この数日の間にネパール朝顔は次々に発芽しました。種の大きさも無関係のようなので、発芽時期が揚州よりも遅いだけだったのかもしれません。 大量に発芽したのは良いのですが、どこに植え替えたら良いのか悩ましいところ... 2009.06.01 朝顔など土いじり記録