朝顔など土いじり記録 バケツ稲作にチャレンジ【報告4】 一時の暑さ負けを乗り越え、出穂し、身が付き、順調に太ってきています。 これくらい青い方が軟らかいので、文鳥が好むかもしれず、試しに一本だけ切り取るつもりです。 なお、台風接近中のため、今朝から屋内に避難させました。 2011.09.21 朝顔など土いじり記録
朝顔など土いじり記録 穂が出る 生育が危ぶまれたバケツ稲ですが、その後持ち直し、現在出穂しています。わずかばかりの収穫に終わりそうですが、しっかり実をつけて欲しいものです。 2011.08.28 朝顔など土いじり記録
朝顔など土いじり記録 サギ草咲く 3年目のサギ草、年々増殖し、今年も開花してくれました。 バケツ稲の写真も載せておきます。ベランダの強い風にも負けず成長しています。 2011.08.10 朝顔など土いじり記録
朝顔など土いじり記録 スイレン咲く (2) 昨年の秋(9月末)以来、待ち望んでいたスイレンが咲きました。当たり前のようですが、商品画像どおりの姿です。朝開花し、夕に閉じる(↓朝・昼・夕)、長く続いて欲しいものです。水辺の薔薇 睡蓮!メダカ・金魚に!(ビ)スイレン 黄(1株) 【あす楽... 2011.07.28 朝顔など土いじり記録
朝顔など土いじり記録 蓮と稲 メダカ水槽の蓮のつぼみ メダカのいる水槽の蓮、待望の花が咲くようです。色は黄系のはずですが、どういった感じになるか、楽しみです。 一方、ベランダのバケツ栽培稲は、枯れてしまいそうです。バケツに張った水が猛暑で熱くなり過ぎた結果ではないかと考... 2011.07.27 朝顔など土いじり記録