朝顔など土いじり記録

朝顔など土いじり記録

原種系朝顔咲き乱れ

ちょうど良い感じのネパール繁茂しすぎた揚州 小ぶりで地味なので、咲きこぼれるほどは言い過ぎですが、原種系の朝顔は、今が盛りです。 日差しもほどほどの東面のやせ地に植えたネパールは、想定通りの様子ですが、南西フェンスの揚州は(ネパールの種のつ...
朝顔など土いじり記録

朝顔は空色原種系

庭に繁茂する朝顔は、14日に1輪咲き、その後ほぼ隔日に1輪ずつ咲いているのですが、今ひとつ美しくないので、写真に撮らずにいました。 今朝、東側フェンス沿いの朝顔が、最初の1輪を咲かせ、姿が良かったので撮影しました。やはり、この色の小ぶりな朝...
朝顔など土いじり記録

鷺草咲く

昨年は植え替えなかったので、少々心配でしたが、今年も鷺草(サギソウ)が咲きました。 一方、今年から地植えした朝顔は、繁茂していますが、開花はまだです。朝顔は夏の花とイメージされますが、実際は晩夏から秋の花で、我が家のネパール系原種朝顔の開花...
朝顔など土いじり記録

文鳥香涼しげ

文鳥香が開花しました。 薄紫の涼しげな花ですが、特に文鳥を連想させる点はないです。日に干した布団にも例えられる文鳥の香りは、長年文鳥を飼っている人でも気づかなかったり、文鳥の個性により違う芳香(コンソメ系など)をそれだと思い込んでいたりする...
朝顔など土いじり記録

いろいろ繁茂

ギボウシ『文鳥香』がもうすぐ開花します。 今年は7月の初旬から暑かったのが良かったのか、隣家との境の朝顔が順調に成長しています。 柏葉アジサイは、猛烈な勢いで伸長しています。 ベランダのペチュニアも咲きこぼれ状態になりました。ギボウシ『文鳥...