しらばくれた書きとめ 結論は参議院廃止 地位は人を作ると言うが、人はその地位で測れない実例こそ事欠かないようだ。相撲取りには身技体が必要で、そのトップである横綱は神格化されるものらしい(そこまで立派に思える横綱がいた個人的記憶はない)。その元横綱が人格者でないことなどあり得ないは... 2008.09.09 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 世界遺産で落書きの空騒ぎ 岐阜の女子短大生が、イタリアのフィレンツェにある世界遺産地区のカトリック教会(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)の見晴台の壁に落書きをし、問題視されましたが、最近では他の日本語落書きを検証する動きになり、落書きをしたことが特定された(... 2008.06.30 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ ペットに「里親」の是非~蛇足~ おしゃべりが好きでも、議論に向かない人の特徴は2つあるように思います。 一つは、相手から反論されれば、再反論する材料がなくとも言わずにはいられない点です。つまり、話の内容よりも、黙っていると言い負かされたことになると認識し、その敗北感に耐え... 2008.06.24 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ ペットに「里親」の是非~まとめ~ 最近、人間の里親団体の一つの広報担当をされている方(以後広報氏)から、文鳥の飼い主探しなどをする掲示板の名称に、「里親」という単語を使わないで欲しいとの要望を頂きました。 それについて、残念ながらご要望に沿いかねる旨を返信し、その返信内容を... 2008.06.23 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 脱走を企てたカメの悲劇 冒頭本題からはずれますが、朝から後妻候補「アイ」を迎えた文鳥のハルは、新入りを怖がって逃げ惑っていますが、おかげでケンカにはならず、時間をかければうまくいくかもしれない状況です(「アイ」が攻撃し始める危険がある)。 さて、一段落して、「アイ... 2008.06.22 しらばくれた書きとめ