しらばくれた書きとめ

しらばくれた書きとめ

掛け値なしが基本

不況だからなのか、家電量販店で「値切る」話題がよく取り上げられ、さらに年末のため、アメ横などで「値切る」場面が映し出されることが多い。しかし、不特定多数のお客様を相手にする小売業において、値引きの余地が大きければ、むしろ不審の念を抱く人も多...
しらばくれた書きとめ

太田さんは落第でしょ?

民主党の鳩山さんが総理大臣閣下になり、自民党の麻生さんが影響力ゼロの政治家の一人になった。はっきり言えばどちらの人物も嫌いだが、無責任だった鳩山さんは、君子が豹変し、地位が人を作って変ることを期待したい。 麻生さんは、もうどうでも良いのだが...
しらばくれた書きとめ

合唱と合掌の徒然

文鳥ゲンの急死にかなりの衝撃を受けた飼い主は、こういう時は仕方がないので、1968年ザ・フォーク・クルセダーズの「悲しくてやりきれない」でも聞こうと思い立ち、早速ユーチューブを漁ったところ、オリジナルとオダギリジョーさんと桑田佳祐さんとおお...
しらばくれた書きとめ

入れたくない政党と入れるべきでない政党

今日、期日前投票を済ませた。期日前は3度目だろうか、当日よりよほど楽だ。 衆議院選挙はすべからく政権選択選挙でなければならず、そうではない選挙など無意味であり、政権を担う気のない政党など存在理由はないと、個人的には選挙権が生じた時から思って...
しらばくれた書きとめ

芸術のあふれる我が家

一昔前の密室談合同然の手法で、野党第一党が代表を選出し、たまたま見つかっただけの神戸が悪者にされ(熱心な医師が偶然詳細検査に出しただけなのに、神戸だけが特別ですか?「科学的」なら簡易検査でA判定を受けたかなりの数を詳細検査に回すようにし、ど...