しらばくれた書きとめ 弥富とほぼ無縁な文鳥マニアの感慨【前編】 先日、某氏のご好意で、『弥富文鳥盛衰記』という冊子を拝読する機会を得た。この冊子は、昨年一部の文鳥マニアに惜しまれつつ、解散する事になってしまった愛知県弥富市の文鳥生産農家の出荷組合の方が、当地における文鳥産業の歴史や解散の顛末を簡単にまと... 2010.05.11 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 現政権は『55年体制』のゾンビ 朝から亀(井)大臣閣下がテレビに出ずっぱりであった。ご苦労様と言いたいが、実にうっとうしく腹立たしいのが本音だ。 国民新党などという政党は、小泉元首相が進めた郵政改革に反対の人々の一部が、時の総裁の方針に従わないため、自民党から放逐されて発... 2010.03.28 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 掛け値なしが基本 不況だからなのか、家電量販店で「値切る」話題がよく取り上げられ、さらに年末のため、アメ横などで「値切る」場面が映し出されることが多い。しかし、不特定多数のお客様を相手にする小売業において、値引きの余地が大きければ、むしろ不審の念を抱く人も多... 2009.12.28 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 太田さんは落第でしょ? 民主党の鳩山さんが総理大臣閣下になり、自民党の麻生さんが影響力ゼロの政治家の一人になった。はっきり言えばどちらの人物も嫌いだが、無責任だった鳩山さんは、君子が豹変し、地位が人を作って変ることを期待したい。 麻生さんは、もうどうでも良いのだが... 2009.09.16 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 合唱と合掌の徒然 文鳥ゲンの急死にかなりの衝撃を受けた飼い主は、こういう時は仕方がないので、1968年ザ・フォーク・クルセダーズの「悲しくてやりきれない」でも聞こうと思い立ち、早速ユーチューブを漁ったところ、オリジナルとオダギリジョーさんと桑田佳祐さんとおお... 2009.09.09 しらばくれた書きとめ