しらばくれた書きとめ 福島に疎外感を持たせないように 岩手県陸前高田は、京都から見れば紀伊半島の突端からさらに沖合になってしまう180キロも、事故原発から離れているので、セシウムなどを心配する方がおかしい、と繰り返していると、より近いところはどうなのかとなってしまうと気になっていましたら、「福... 2011.08.15 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 初詣は成田山へ この2年ほど民放テレビをほとんど見ないので気づきませんでしたが、5チャンネルになった10チャンネルの朝のワイドショーのキャスターである赤江さん(タマちゃんですな)が、送り火問題について、ずいぶんな思い入れを示しているそうです。 「義を見てせ... 2011.08.15 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 「みんなセシウムさん」まとめ 岩手県陸前高田市の松は、千葉県の成田山新勝寺で供養されることになり、それはそれで良かったのですが(毎日新聞記事↓)、このままでは、「みんな良かったと思えるよう、しこりがないように」なるはずがありません。 被災地の人たちの気持ちを騒がせるのは... 2011.08.15 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ みんな「セシウムさん」3 朝日新聞にあった玄侑宗久さんのコメントにも↓、誤りを許容することになる危険を感じるので、指摘を加えておきます。 1,放射能とどう向き合っていくか。日本人が抱える心の混乱が、京都の送り火というシンボリックな場面で出たと思う。2,京都市は「被災... 2011.08.14 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ みんな「セシウムさん」2 今回の『京都五山の送り火問題』は、すべて、保存会と京都市行政府の意思決定を行う立場の人に、「セシウムが」などと口にするのであれば、必ず認識していなければならないはずの科学的な知識、むしろ常識が、決定的に欠如していたことに、原因があるように思... 2011.08.14 しらばくれた書きとめ