しらばくれた書きとめ

しらばくれた書きとめ

マスコミは垂れ流すだけ?

あの保坂さんが首長でいらっしゃる世田谷区で、「ガイガー」(ガイガーカウンターを持ってさまよう暇な一般市民もしくは「プロ市民」の皆様のこと)のクレームがあったようで、それを受けた地方行政側が理知的な対応を出来ず、また、マスコミ各位が訳も分から...
しらばくれた書きとめ

「フクシマ」は50年後のこと

原爆と原発は違います。 原爆が許されるべきでないのは、それが大量破壊兵器で、一般市民を無差別に殺害するからであって、放射能を使用しているからではないはずです。ところが、これまで平和活動などと称して原爆の禁止を主張していた人たちが、原爆を投下...
しらばくれた書きとめ

「後腐れのない善意の義援金」こそ本望

以前、8月28日に毎日新聞に掲載された、精神科医の斎藤環さんのコラムを紹介しましたが、同コラムの内容について、立命館大学教授の加地伸行先生が、9月30日の産経新聞において批判されていたので、遅ればせながら紹介し、備忘のため私見を述べたいと思...
しらばくれた書きとめ

須賀川でもエンガチョ?

福島県須賀川市の伝統行事「松明あかし」に使用する地元産のカヤから、84Bq/kgという超微量のセシウムが検出されたため、他地域からのカヤを求めることにしたそうです(河北新報)。 何をしているのでしょう・・・。わざわざ風評被害を広めたいのでし...
しらばくれた書きとめ

ZDFもNHKも似たようなもの

ドイツの国営放送(ZDF)が、今回の原発事故に関して日本政府などの情報隠匿を批判する内容の番組を、先月末(8月26日)に放映したそうです。一部で話題になっていたので、私も拝見しました(修正前のバージョンで見たのですが、ジャーナリストの上杉氏...