しらばくれた書きとめ

しらばくれた書きとめ

引越しの総括

横浜市の不動産価格は高すぎる。 南北西は「山脈」で、中央部にしても丘ばかりで、平坦地といったら運河状の川っぺりくらいのもの、これが横浜市の地勢である。従って、安い家など崖にセマセマコセコセと建てられており、それは良いとしても、坂ばかりで生活...
しらばくれた書きとめ

再稼働反対についての雑観

今現在、原発稼働再開に反対している、関西電力管内の電力消費者は、昨年来の自分たちの考え方の変遷を、じっくり思い起こされるべきではなかろうか。もちろん、私を含め無責任な一般ピープルが、その時その時で感じたことに一貫性などなくて当然であり、覚え...
しらばくれた書きとめ

人生の黄昏に立ち枯れ芥川賞

都知事の石原閣下と作家の田中さんが、芥川賞をめぐって話題になっている。年齢の差こそあれ、古より大概は「小心」である文士たちのじゃれ合いに過ぎず、放っておけば良いことだが、あえてどちらが恥ずかしいかと言えば、イシハラさんだろう。 どういったも...
しらばくれた書きとめ

震災十ヶ月のコシヒカリ

「天下国家のために」、日々ご活動になっているとオザワ氏は、中選挙区時代は10ヶ月前に被災された岩手県沿岸地域も含む選挙民の支持で、議員バッジを付ける身分になったらしい。以来営々と40有余年にわたる議員生活で、数多の不動産を有し、4億もの金銭...
しらばくれた書きとめ

時代性を深める連ドラ?

NHKの朝の連ドラは見ないことにしている。しかし、寝坊したり、文鳥の世話に手間取ると、8時となっていて、家の年寄りが楽しみにしているそれが始まってしまう。従って、断片的には知っている。 で、現在のそれは『カーネーション』という題で、仄聞する...