しらばくれた書きとめ

しらばくれた書きとめ

入院生活その後と葬儀など経過【3】

2015年3月4日 自転車でA病院に行く。周辺を確認しつつ、約束の20分前には到着し、この病院のソーシャルワーカーY氏から入院した場合の説明を受けた(Y氏は女性で真面目そうな方であった)。その後、医療面や介護システムに関する話を、院長先生か...
しらばくれた書きとめ

入院生活その後と葬儀など経過【2】

17日 前日は、母が面会に行ったものの、ずっと眠っていたようだ。今日は、私だけだったが、やはり眠り続けで目を開けることがなかった。左の目頭に涙が溜まっていたようだが、特に意味はなかっただろう。体の大きな担当の看護師さん(ナースマン)より、病...
しらばくれた書きとめ

入院生活その後と葬儀など経過【1】

2月2日に脳幹出血で緊急搬送されたタヌキ(父)について、行きがかり上記録しました。とりあえず、四十九日の法要及び納骨が済み、香典返しも送り届けて、一連の「非日常」が終わりましたので、その後の経過を、備忘の書き留めから抜き出して編集しておきま...
しらばくれた書きとめ

脳幹出血その後

そういった事件から一夜明けた3日、どうやって病院に行くか母と相談する。私だけなら徒歩20分で、自転車なら7、8分とかからない近距離だが、杖無しに歩行できない母の足では、1時間以上となってしまうのだ。さりとて、毎回タクシーを呼ぶほど裕福ではな...
しらばくれた書きとめ

脳幹出血とアスペルガー

タヌキ腹の人物を救急搬送した帰りに、かわいそうなタヌキの姿を見たものなので、余計なことを書いてしまった。せっかくなので、(身内の恥に類するので避けたい気持ちも強いが)、表題の病気の一例として、個人的な経験を記すことにする。 2日、ドアのノッ...