しらばくれた書きとめ

しらばくれた書きとめ

情緒的保守と現実的保守

例の小学校設立を目論んだ幼稚園の経営者により、『教育勅語』がクローズアップされています。これは、明治時代の半ばに天皇のお言葉として、国民に伝えられたもので、戦前の学校教育では欠かせないものでした。しかし、私は魅力を感じたことがありません。な...
しらばくれた書きとめ

譲位反対は裸城での籠城論

今日は天皇陛下のお誕生日なので、そのご希望の妨げる意見に、改めて物申すことにしたい。 ご譲位に反対するご意見を披瀝された有識者のうち、平川、渡部、今谷、八木の各氏のそれぞれに、いちいち『ご諌言』申し上げたいのだが、代表して、八木氏が産経新聞...
しらばくれた書きとめ

動物園による殺処分など許されない

さきほど、東山動植物園 鳥インフルエンザ「高病原性」との読売新聞の記事を読み、「ウイルス拡散のリスクなども考慮して」、「飼育中の61種、約240羽」の鳥類の「殺処分も検討しなければならない」とあったのに驚愕した。 まず、名古屋の東山動物園は...
しらばくれた書きとめ

アマチャ坊主のレッテル貼り

昨日書きなぐって載せようと思ったのだが、急の事態があったので、一日遅れとなった。 瀬戸内寂聴さんの次の発言についての批判である(産経記事)。 「人間が人間を殺すことは一番野蛮なこと。みなさん頑張って『殺さない』ってことを大きな声で唱えてくだ...
しらばくれた書きとめ

『五色八重散椿』開花

我が家のシンボルツリーとされる五色八重散椿が開花しました。 2013年6月に植え付けた際は、細く頼りなかったのですが、かなりしっかりしてきました。順調に成長し、毎年楽しませてくれそうです。昨日の様子、花の芽は木の根元の方に集中し、上の方は葉...