文鳥動向の備忘録

文鳥動向の備忘録

ギンちゃん自立

​​何してもかわいい文鳥​​ 「おんばひがさ(乳母日傘)」で育ったギンは、昨日まで寝る時はフゴに入れて温室で眠らせていたが、今夜から夜もカゴで生活させることにした。ずっとフゴでも良いのだが、これもおとなの階段である。 当然、換羽後は美鳥に変...
文鳥動向の備忘録

団地外の文鳥たち

​​のぞきが趣味らしいマゼとカメ​​ 同居していた近親のトクに嫁を迎えるため、また、ケージに帰らず逃げ回るので、「団地」生活に不適応と見なされ、宿泊部屋に追放となったマゼだが、案外そこの生活に向いていた。何しろ、同居している目つきの悪いカメ...
文鳥動向の備忘録

ポン子がんばる

生後二カ月半で産卵して抱卵しているポン子は、巣材集めなどに頑張っています。一体誰を夫と仮想したのかわからないほど、他の存在に対して淡白で、同居するキイの相手もせず、ひたすら頑張っています。・・・危ない子である。 ↓はシナモンの子(売れた子)...
文鳥動向の備忘録

記念日といえば

​​ヒナ換羽が始まったキイ 今日は祝日だったな。​​文化祭の日・・・、で、なくして、文化の日か日本国憲法が公布された日とか言うのだが、それと文化が関係あるのだろうか。明治の天長節、つまり明治大帝の誕生日なので、明治の日にしろとか言っている保...
文鳥動向の備忘録

びっくりポン

​​異性に興味など無いキイ​​ 3日ほど前から、キンカチョウのポン子が姿を消したと思ったら、自分でケージに戻って巣に入っていることが多くなった。何と偉い子だろうと感心していたのだが・・・、これは抱卵ではなかろうか、との疑惑が生じ、確認したと...