文鳥動向の備忘録

文鳥動向の備忘録

三日晴れても梅雨とは

水浴びの順番をめぐって争うキューとノロ「梅雨が明けたとみられる」と気象庁は言わないものの、南関東地方は三日続きの晴天で猛暑となり、我が家の卓上水浴び場は大賑わいとなった。 オマケも電子レンジの上で静かにたたずみ、台所手のひら水浴びを要求し、...
文鳥動向の備忘録

今日はエダマメの日 (2)

仲良く盗み食いするゲンとオッキ文鳥たちは、エダマメ半分を親指と人差し指ではさんでいるのを食べるか、テーブル上に散乱した物を拾い食いする。しかし、ゲン・オッキ夫婦は、テーブルの下に隠してあるものを盗み食いするようになった。困った夫婦だ。 セン...
文鳥動向の備忘録

梅雨明けしなかったのは正解か?

ペローシスだが飛行は得意なカン オマケに釣られて出てきてしまったらしいメイが、そわそわハタハタ(風切りが間引かれているので羽ばたくと空気が抜ける音がする)飛んでいるので、途中暗くして帰してやった。それまでの間、逆に女房がカゴの外にいるので安...
文鳥動向の備忘録

月曜はトウモロコシの日 (2)

フレームの前をカメラ目線で通り過ぎるハル(?)長雨の影響か今日のトウモロコシは小粒で糖度も今ひとつだったが、文鳥たちは甘味は関係ないらしい。バリバリと食べていた。 結局、サイもカナもマルもメイも6個ずつ産卵し、サイは放鳥時間おもに遊び、カナ...
文鳥動向の備忘録

ハゲシマさんから脱却中

本格的に換羽となりそうなシマさん 頭のハゲ部分に羽が芽吹き、日一日と成長しているたシマは、尾羽などにも換羽の兆候が現れており、全面的な換羽に突入しそうな形勢となっている。あまりにもハゲ状態が長かったので、田舎のプレスリーのような姿に戻れば、...