文鳥動向の備忘録 月曜はトウモロコシの日 (2) フレームの前をカメラ目線で通り過ぎるハル(?)長雨の影響か今日のトウモロコシは小粒で糖度も今ひとつだったが、文鳥たちは甘味は関係ないらしい。バリバリと食べていた。 結局、サイもカナもマルもメイも6個ずつ産卵し、サイは放鳥時間おもに遊び、カナ... 2007.07.23 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 ハゲシマさんから脱却中 本格的に換羽となりそうなシマさん 頭のハゲ部分に羽が芽吹き、日一日と成長しているたシマは、尾羽などにも換羽の兆候が現れており、全面的な換羽に突入しそうな形勢となっている。あまりにもハゲ状態が長かったので、田舎のプレスリーのような姿に戻れば、... 2007.07.22 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 サイも抱卵開始か? 自分のカゴに帰れず「おみやげ」を持ってうろつくサイサイは、いつも人間に「文鳥団地」方面に追い立てられないと帰らない。そのため、平和的に自主的に帰る感覚を失っているようで、今日はカゴ部屋と放鳥部屋の行ったり来たりを繰り返していた。それでも、何... 2007.07.21 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 巣ごもり開始 高速移動中のコウ(表題・本文とは無関係・・・)マルとメイが巣ごもりをはじめた。特にメイは、放鳥時間も外に出ずにつぼ巣に入ったままだ。もっとも、まだ自分でカゴに帰ることが出来ないので、離れるのは危ないと思っているのだろう。それにしても、立派な... 2007.07.20 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 顔も態度もでかい文鳥 お腹に卵があり重たいマル クラとミナ、デコとカナは交代制で抱卵している。しかし、すでに産み終わっているはずのヤッチとサイには抱卵の様子はない。一方、産卵中のマルとメイもまだ抱卵を始めていないようだ。特に問題は生じていないが、身重でありながら... 2007.07.19 文鳥動向の備忘録