文鳥動向の備忘録

文鳥動向の備忘録

今日は放鳥お休み

舞い降りるアト 今日は用事があり夜の放鳥が出来ない。そこで昼間の一部お遊び時間を少し長めにした。文鳥たちよ許されたい。 カンの様子を引き続き注視しているが、これがよくわからない。まるで問題なく行動しているが、かったるそうな時のように、短時間...
文鳥動向の備忘録

カン治った模様

つぼ巣に陣取るカン カンはほとんど治ったようだ。写真では眠そうだが、実際にはかったるい様子は無く、外見的に病気を思わせる要素が無くなった。まだ卓上水浴びを再開していないのが気がかりだが、どうやら、放鳥部屋のつぼ巣で休んでいたために、そこに他...
文鳥動向の備忘録

カンは回復中?

でかい顔して飛ぶ文鳥の図 朝、カンは回復しておらず、昼には他の鳥に「撃墜」されてぞっとしたが(具合が悪いにしては、開閉口で待ち、開けると同時に飛び出してくる)、夜はかなり元気に力強く羽ばたいていた。病気にしては機敏でもある。 29日に産卵を...
文鳥動向の備忘録

カン体調をくずす

湯漬けエサを食べるカン 朝からカンが卵詰まり的な症状を見せていた(羽毛を膨らませ加減にしてかったるそうな様子)。それでもカゴから飛び出してくるので、たいしたことはないのかと思い直したところ、放鳥部屋のつぼ巣を占拠して眠りはじめる。やはり尋常...
文鳥動向の備忘録

元旦ですかそうですか

情夫の姿を追い求めるメイ【閑話】 元旦早々ながら、初詣の混んだ神社において、二礼(拝)二拍手一礼(拝)などする奴は野暮天である。少なくとも、江戸の下町根津神社において、行列して参拝してそれをやらかすのは、田舎者丸出しの間抜けな行為と言って良...