文鳥動向の備忘録

文鳥動向の備忘録

ニューカマー

​​​色が混ぜこぜのマゼ​​​ トムとコビィの子の中で成長不良で、なおかつ、尾羽の中央3本が白い、興味深い子は、それでもゆっくり育ち、現在21gで、羽ばたき練習を始めている。 成長不良の子は、おそらく卵段階からの問題で、栄養が多少不足した状...
文鳥動向の備忘録

マメタの好不調

​​マメタ​​ マメタの体調は計り難い。外見的には、↑クチバシの色つやも良く問題なさそうだが、最近少し緩慢な動きが感じられる。 ・・・爪が長いな。切らなければ。爪と言うのは伸び続けるもので、擦れて削れなければ長くなってしまう。残念ながらマメ...
文鳥動向の備忘録

キンカの秘密基地

幼稚園児だった頃、近所のお兄ちゃんたちと一緒に、駐車場か何かの片隅に、廃材とか何やら持ち込んで「秘密基地」を設営した記憶がある。考えてみれば、ずいぶん危なっかしいことをしていたものだ。 で、キンカのオタマ・オチビである。今夜、めでたく「夜会...
文鳥動向の備忘録

たくましき寡婦

​​白内障ではない(光刺激に反応して瞬膜が閉じようとしている)​​ クワァ様は夫のヒサに先立たれ、しばらくおとなしかったが、同様に夫に先立たれた寡婦ココウともども、新しい夫探しを始めている。 昨夜までは、モーリに接近を試みていたが、その伴侶...
文鳥動向の備忘録

季節の変わり目は要注意

​​セツとデッカ​​ 秋から冬へ、季節の変わり目に調子を崩しやすいのは、文鳥も同様だ。現在、要注意なのは、徐々に運動作用外の程度が悪化しているデッカと、呼吸器症状(動くと開口)が見受けられるフックだ。しっかり、変わり目を乗り越えてもらわねば...