文鳥動向の備忘録

文鳥動向の備忘録

ダンベル遊び

麻ダンベルと格闘中のテン テーブルの上に遊び道具を2つ用意するようになっている。い草のボールとサイザル麻のダンベル。い草のボールはゲンのお気に入りで、上に乗ってくるくると回る玉乗り芸を披露してくれる。 欲情したオス文鳥は、手ごろな大きさの物...
文鳥動向の備忘録

ボケ咲く

真剣にカトルボーンをあさるカナ 暖かな陽気になっても、産卵を続行する決意は揺るがないらしいカナは、今日もカトルボーンを半ば以上容器の外に放り捨てつつむさぼり食べていた。・・・がんばってもらいたい。 なお、暖かな陽気となったので、小さな盆栽の...
文鳥動向の備忘録

春雷いずこに落ちるや

意地でも吸おうとするデコ 相当に大きな落雷音がしたかと思ったら、救急車のサイレン音が聞こえている。関連ありだろうか。クワバラ・クワバラと唱えよう。 結構こういった自然の音を文鳥が気にするのでは?と気にする人がいるが、自然界でそれ程ナイーブで...
文鳥動向の備忘録

大物ねらいになる

稲ワラをくわえて飛びまわるキュー キューは、もともと巣草(パーム)やイグサで見事な巣を作り、匠よ、マイスターよ、と褒め称えていたのだが、最近はより太いものを好むようになってしまった。新聞紙や稲ワラだ。 この太いものを巣材に選ぶようになるのは...
文鳥動向の備忘録

半ズボン中学生

ヒナ羽毛を残す曾孫を威嚇するノロ ポンは昨年の10月5日に孵化しているので、現在生後5ヶ月半だ。これを私流に人間の年齢に換算すると、14歳から15歳になる頃に該当する。 声変わりも終わって生意気を言うようになった中学2年生から3年生が(まだ...