jackbo

文鳥動向の備忘録

悪クリの成長

他の文鳥を追い払うアトととにかく食べるクリ 成長していると言っても精神的なものではなく、体がぷくぷくと福々しくなっている意味だ。体重が増えているのかはわからないが(案外変わっていないことが多い)、ヒナ換羽が終わり、よく食べ、毛並みもピカピカ...
文鳥動向の備忘録

初トウモロコシ (8)

トウモロコシ好きになったクリ 今シーズン最初のトウモロコシ。蒸し茹でにし(浅い鍋に水を少なく入れて沸騰したら、トウモロコシを入れて蓋をして、途中一度ひっくり返す)、文鳥たちに提供する。 おとな文鳥たちは大喜び。初めてトウモロコシを見るトミ・...
文鳥動向の備忘録

頭頂部のゴジラ化

頭頂部が激しく換羽中のシュー 換羽で全体的に神経質になっているが、文鳥たちは元気だ。人間には少々蒸し暑いくらいが、ちょうど良いのだろう。わりにおとなしく順調な換羽で、現在まで一番激しいのはシューだが、それでも面変りするほどではない。 ・・・...
文鳥動向の備忘録

年の差文鳥同居へ一歩

仲良くエサを食べるマナツとミナ マナツとミナは放鳥中行動を共にしている。マナツだけがカゴの外に出る短時間放鳥の際は、ミナのカゴの上が定位置となってもいる。されば、ミナのカゴに一緒に入ってしまえば良いと思うが、そういった行動は見られない。 そ...
文鳥動向の備忘録

掃除機に吸引力はいらない

換羽が本格化しているハル ホウキで掃き、モップで拭く、したがって掃除機はいらない。のだが、文鳥のエサ場に生じる雑穀の殻の始末には、電化製品が必要だ。吹き飛ばす?どこで?台所でフッー!と息で吹き飛ばすのは無謀なのである。殻が口の中に飛び込んで...