文鳥動向の備忘録 通院しなくても長患い ノビィもよく食べる 高齢で病んだ小鳥を見て、助けたいと思うのは人情として当然で、動物病院に連れていくのが、常識的な飼い主の行動かと思う。しかし、「通院したから数か月長生きした」は勘違いの可能性が大きい。なぜなら、通院などしなくても、... 2023.08.20 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 ヒノ逝去 今日の晩餐 昨日はケージの底で明るい窓方向に顔を向ける重体の文鳥によく見られる行動をする時間帯が長かったので、底面でも食べられるようにあわ玉と水入れを設置、やがてそこで貪り食っているので安心し、あと数日は頑張るのでは、と考えた。... 2023.08.18 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 ヒノ最期の晩餐か トウモロコシを食べるヒノ トウモロコシを茹でたので、臨終間際と思われるヒノを取り出す。ツボ巣の中にいたのだが、はっきり言えば、明日の朝には息がない様子で、つかみ出されても無抵抗だ。 どうなるかと見ていたら、トウモロコシに気づくと食べ... 2023.08.16 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 珍奇な白孵化 なぜ白い? 凄惨に忙しいお盆はブログの更新を休んでも罰は当たらない、と決めていたが、こんな子↑が生まれたので見せびらかしておきたい。 父はイッパ。母はコッペ。ともに桜文鳥で白文鳥の因子は無いはずだが、↑完璧に白文鳥のヒナだ。コッペは... 2023.08.14 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 トウモロコシでも釣れず 湯づけエサを食べるヒノ トウモロコシだ。カゴのヒノをつかみ出してテーブルの上に置いたが、まず柑橘果汁を飲み、続いて湯づけエサを食べ、その後トウモロコシをかじり、さらに豆苗その他いろいろ食べていた。つまり、トウモロコシへのこだわりは感... 2023.08.11 文鳥動向の備忘録