jackbo

文鳥動向の備忘録

換羽して欲しい鳥-その3-

禿げシマさん シマも伊豆の三島まで真夏に遠征して、姿が良いので買ってきた文鳥だったが、換羽を十分にせずに禿げちょろけ、昨秋少し回復したものの、再び外見上まったく不都合な状態となっている。今年は、元の姿に完全に戻って欲しいところだ。 このよう...
文鳥動向の備忘録

シッポナかオッポナか

尾羽が一本生えてきているミナ 換羽中で尾羽が短かったり無かったりする文鳥を、個人的に「シッポナ」と呼ぶようになったのは、ずいぶん昔からのことだ。尻尾が無いという意味だが、私より少し上の世代は『ひみつのアッコちゃん』に出てきた猫の名前を連想す...
文鳥動向の備忘録

完全バリアフリー化

今日も出入り口でたたずむゴン ゴンが皿巣やつぼ巣を利用しやすいように、よりバリアフリー化を徹底させ、また暖かい季節であっても夜間や明け方の涼しさに対応出来るように、新しいカゴと言うかケージを準備した。 前面と背面と上面がプラスチックパネルに...
文鳥動向の備忘録

換羽して欲しい鳥-その2-

変わり果てたクラ クラはビジュアル重視のセーヤのために、足を棒にして捜し求めた婿鳥だった。鎌倉で彼を見つけた時は、その容姿に惚れ込み、ペアで売っていたのを割高で購入したのであった。 それが今や見る影も無い。年下の妻(ミナ)の繁殖行動につき合...
文鳥動向の備忘録

換羽して欲しい鳥-その1-

麻呂眉のミナ 今年は今のところ激しい換羽は見られないが、じわじわと始まっている。例えばキューは、何となくおとなしくなり、尻尾の羽が生え変わってきている。他にも、メイは完全に換羽モードとなり、シンと浮気することが無くなった。そのシンと女房のマ...