jackbo

朝顔など土いじり記録

原種系朝顔『揚州』

原種系朝顔『揚州』 昨日は一輪しか咲かず、それも場所が悪かったので花が完全に開ききっていませんでした。 今日は三輪ほど咲いていました。なお、後ろのつぼみは西洋朝顔です。 色は紫がかった薄めの青で、私の理想とは違うのですが、これはこれで上品な...
文鳥動向の備忘録

繁殖シーズン近づく?

つぼ巣を占拠する極悪夫婦(デコ・カナ) 換羽もしっかりせずに産卵し続けている文鳥もいるが、換羽で産卵が止まった文鳥たちにも、秋の繁殖シーズンが確実に近づいているようだ。 それは、つぼ巣への異常な執着に現れることがある。 最近デコとカナは放鳥...
文鳥動向の備忘録

ゴンの健啖

いつものお姿のゴンナ様 今日は枝豆。秋田県大仙産のもので茶豆ではない。 出入り口にたたずむゴンを、照明を消して捕獲してテーブルの上に移す。この行為に慣れてきたのか、ギャーギャーと悲鳴をあげず、まっすぐトウミョウの上に置いた枝豆をむさぼり食べ...
朝顔など土いじり記録

咲き初めを見逃す

起き抜けに窓を開け、東側の路面に打ち水をすることにしています。2階のベランダから、ホースでジャバジャバ撒くので、その際朝顔にも水をやります。しかし、今朝は曇っていて比較的に涼しかったので打ち水は止め、9時30分になって朝顔に水をやりに行きま...
文鳥動向の備忘録

耳の穴かっぽじいて

よく聞こえるだろうオッキ この2年、夫のゲンによる毛づくろいで、「前頭部」がすっかり禿げ上がったオッキだが、今年は右耳部分のみ羽毛が無くなっている。秋冬と拡大していくはずなので、換羽になる頃にはどういった姿になるのか、今から不安になる。 結...