文鳥動向の備忘録 後妻候補を迎える ハルの後妻候補「エコ」 いつものように葛藤はあったのだ。数は増やしたくない。しかし、同居させるならカゴの数は増えない。ヒナが育ってメスなら・・・。それまで半年待てるのか?メスになる確率は5割だ!買うにしても大きなところは避けたい・・・。鶴巻... 2008.09.09 文鳥動向の備忘録
しらばくれた書きとめ 結論は参議院廃止 地位は人を作ると言うが、人はその地位で測れない実例こそ事欠かないようだ。相撲取りには身技体が必要で、そのトップである横綱は神格化されるものらしい(そこまで立派に思える横綱がいた個人的記憶はない)。その元横綱が人格者でないことなどあり得ないは... 2008.09.09 しらばくれた書きとめ
文鳥動向の備忘録 文鳥マンガ 複数が好きですが・・・ 個人的には複数の文鳥がいないと我慢できない。一人対一羽で相思相愛の関係、「握り文鳥」、には強くあこがれるのだが、好き放題飛び回る文鳥たちの相互関係を観察するのはいつまでも興味深く、さらにその文鳥社会に飼い主も組み込ま... 2008.09.08 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 内も外も水浸し 3回入るアト 衛星放送(スカパー)を見ていると、受信出来なくなる時がある。厚い雷雲が衛星からの電波をさえぎってしまうからだが、雨が降り出す少し前にそうなるので予報になる。 文鳥たちの卓上水浴びの方は、これは毎晩盛況で、予想するまでもなく水浸... 2008.09.07 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 三角関係続く (2) つぼ巣の中の三角関係 残暑の厳しい中、文鳥たちは巣作りに励んでいる。キューを別格にすれば、やはり若者たちが熱心で、ポン・テン・アトは巣草もい草も余さず運び込んでいる。 巣作りもそれなりにするが、「別荘地」にこだわり続けるのがデコ・カナ夫婦だ... 2008.09.06 文鳥動向の備忘録