jackbo

文鳥動向の備忘録

箱巣の改造を考慮しよう

巣篭もりしない良い子たち(アイ・テン・ポン) 箱巣で巣篭もりをされると、様子がわからず、いるのかいないのかすらわからず不安となる。今日もカエとコウは巣篭もり、ミナも出てこない。巣篭もりと言うより、箱巣の中で熟睡してしまうヤッチも出てこなかっ...
文鳥動向の備忘録

まだテーブルに降りないエコ

他鳥の夫(ポン)と巣を占拠するエコ(巣の上がアイ、飛んでいるのがハル) エコはテーブルの上を旋回するものの、まだ降り立つ勇気がない。しかし、頭上では好き放題に振舞っているようだ。 アイは夫の浮気を監視するためでもないだろうが、まだ抱卵を始め...
朝顔など土いじり記録

花が終わり採種の時期に

もうすぐ採種の『ネパール』 西洋朝顔ヘブンリーブルーは、まだ臆面もなく咲き続けていますが、原種系の朝顔は潔く枯れてきています。 今日は『揚州』を十数粒採種しました。『ネパール』の方はもう少し待ったほうが良さそうです。 毎日抜かりなく採種し、...
文鳥動向の備忘録

妻鳥任せになる模様

抱卵は妻任せのテン カエは朝平然としていたが、今日も夜の放鳥には出てこなかった。カゴの掃除をし、周囲のカゴを取り出して卵査察を実施していたのだが、まったく沈黙している。実に見事な完全巣篭もりと言って良かろう。さすが、年上でおそらく子育て経験...
文鳥動向の備忘録

カエは巣篭もりか?

ハルとつぼ巣を占拠するエコ エコは早々とハルの後妻の地位を固めたようだ。水浴びや卓上に降りての食べあさりを始める日も遠くは無いだろう。 現在コウが完全な巣篭もり中で、放鳥時間に顔を出さない。先日メイも出てこなかったが、こちらは産卵に問題があ...