文鳥動向の備忘録 孵化予定日前の静けさ ゴン・キューと飛ぶエコ 今日は11代目予定(引き継ぐまでは「自然物」の扱い)のヒナの声が漏れてきた。朝、カエからテンに交代する際に聞こえるので、テンがそれなりに頑張っているということだろう。 育てば名前をどうしようか、少し考えておくことにし... 2008.10.03 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 のぞき見の隙なし バンザイ!なるか?ポン 今日もヒナは静か。様子を見たい気がするが、カエの巣篭もりが完璧で手が出せない。せっかく一所懸命ヒナを守っているのに押しのけて、やる気をそぐわけにはいかないのだ。ただ、「一週間検診」及び母鳥の息抜きのため、来週には一度... 2008.10.02 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 ヒナの声聞こえず 父ちゃん文鳥(テン)の後姿 あまり耳をそばだてている時間はなかったが、ヒナの鳴き声は聞かなかった。しかし、相変わらずカエは巣篭もりを続けており、おそらく何の問題もないだろう。 ヒナはエサをせがんで鳴くのだが、一羽の場合は鳴き声を出す前にエサ... 2008.10.01 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 ヘイスケ朝11代目孵化 育てば11代目になるヒナ 今日はテンとカエの卵の孵化予定日なので、朝、気配をうかがおうと「文鳥団地」に近づくと、耳を澄ますまでもなく「シイ・シイ」とヒナの鳴く声が聞こえた。あっさり孵化して、すでにエサをねだっているようだ。 夜、放鳥時間終了... 2008.09.30 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 テンは自覚あるのか? まだ自覚はなさそうなテン 明日がテン・カエの卵の孵化予定日だ。相変わらずカエは巣篭もりを続け、テンは日中は交代しているが、放鳥時間は出ずっぱりだ。 飼い主が望む夫文鳥の理想は、初代のヘイスケであり、3代目の夫のサムであり、5代目のオマケであ... 2008.09.29 文鳥動向の備忘録