jackbo

文鳥動向の備忘録

ミカンの季節

ミカンを押さえつけて食べるサイ ミカン、正確に言えば温州ミカンの季節となった。今シーズンは、毎日1個ずつ放鳥時間に提供するつもりだ。 とりあえず3羽のヒナは育っているので、引き継ぎの準備を始めた。基本的に昨年同様で、ガラスケースにフゴを入れ...
文鳥動向の備忘録

孵化日は28日だったか

おそらく孵化10日目の「イブ」 9月30日に孵化初日にしては大きいと思われたテン・カエの子「イブ」だが、今日確認したところ、孵化10日目頃のヒナの容姿をしているので(開きそうな目・筆毛が伸びた翼・うっすら見える尾羽)、28日には孵化していた...
文鳥動向の備忘録

繁殖期の放鳥は楽

今シーズンは休養らしいマル ポン・アイがしっかり育てているのか疑念があるものの、連日見るのもどうかと考え今日はのぞき見しないことにする。万一の時はキューに仮親を頼もうかと少し思案しているが、やはり放っておくのが賢明かもしれない(余計なことを...
文鳥動向の備忘録

ポン・アイの卵も孵化

ノロ系6代目にしてヘイスケ系10代目第2子 我が家に来て一ヶ月足らずのエコは、今日までに3個の卵を産み、今夜は何とか自力で戻ろうと長い時間努力を続け、夫のハルの導きもあって(カゴの近くで右往左往するエコの前を通り過ぎてカゴに帰り、つぼ巣の中...
文鳥動向の備忘録

キュー・シズの卵も孵化

孵化初日のヒナ(10代目2番手) 今日はキュー・シズおよびポン・アイの卵の孵化予定日だ。朝から様子をうかがったが、聞こえてくるのはテン・カエのヒナの「ゲッ・ゲッ」と力強くなった鳴き声ばかりだ(あのヒナは大きくなるかもしれない)。 放鳥終了3...