jackbo

文鳥動向の備忘録

そのうは一つ

孵化8日目のキュー・シズのヒナ 夫婦間にどういった取り決めがあるのかわからないが、昼の短時間放鳥時に限って、キューとシズが夫婦そろってカゴから出てくることがある。今日もその留守にヒナの写真を撮ることが出来た。当然のように元気でたくさん食べて...
文鳥動向の備忘録

4羽目ならず

トウモロコシに恍惚状態のゴンナ様 今日はアト・メイの卵の孵化予定日。朝、特に変化なし。夜には箱巣の中を確認するつもりでいたが、昼の水交換時、底トレーに冷たくなっている孵化直後と思われるヒナを発見した。 目の辺りに少し外傷が見られる。おそらく...
朝顔など土いじり記録

西洋朝顔との違い

ヘブンリーブルーのさく果 揚州とネパール、毎日採種を続けています。かなり採れそうなので、1袋12粒にして、早春頃に特設ページを設け、希望者がいれば頒布しようと企んでいます(送料は負担してもらいますが・・・。文鳥屋の注文と一緒なら無料になりま...
文鳥動向の備忘録

引き継ぎ準備完了

孵化6日目のキュー・シズのヒナ 聞こえてくるヒナの鳴き声は、テン・カエの子「イブ」のものだけだ。後の2羽は実に静かだが、これは経験上静かな方が普通で、「イブ」は元気が良すぎると言える。1羽っ子は口を開ければすぐに給餌されるので、大げさに鳴く...
しらばくれた書きとめ

十月桜でないけれど

突如咲いた富士桜(豆桜) 3月に980円で購入したミニ盆栽は、富士桜(豆桜)は春咲かず、姫夏椿(ヒメシャラ)は夏咲かず、木が若いのか環境が悪いのかと思っていましたが、なぜか今日になって桜が咲きました。 晩夏から葉が枯れ、9月末からまた葉が芽...