文鳥動向の備忘録 寒くても暖かくても 頭浴びするイブ 昨日の横浜市は恐ろしく寒く(あまり寒さに耐性のない地域)、思わず石油ストーブを引っ張り出したが、今日は暖かくて人間はほっとした。 しかし、3羽のヒナ諸君は寒かろうと暖かかろうと何の関係も内容で、昨日も今日もやることは同じであ... 2008.11.13 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 ひとりエサ状態になる 薄ら汚れた遊び場もご利用される坊ちゃまたち 小松菜が主食のように食べ散らし、赤粟穂をくまなくむしり食べながらも、一口ずつくらい餌づけを続けさせてくれそうだったが、今日になって孵化46日目のイブと40日目のシューは、ほとんど餌づけをさせてくれ... 2008.11.12 文鳥動向の備忘録
ジャクボーの納戸 日なたの水溜まり 日本相撲協会が興行している大相撲は、「国技」などと言うわりには外国人力士がやたらと多く、トップランク、グランドチャンピオンの横綱が2人ともにモンゴル出身で、その一方は嫁いだ娘よりも頻繁に里帰りを繰り返す体たらくであり、また、ロシア出身の力士... 2008.11.11 ジャクボーの納戸
文鳥動向の備忘録 こじんまり遊ぶ傾向 今年の3羽のお気に入り 文鳥という生き物は生まれながらに個性的だが、集団となっても行動に違いが出るようだ。昨年のポン・テン・アトはかなり活動的で、ブランコやら吊り下げられた自然木遊具に飛び乗って遊ぶことが多かったように思うが、今年のイブ・シ... 2008.11.11 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 遊びを覚えていく 手前からラック・イブ・シュー 今日は、ずいぶんと遊び場を利用してくれた。 『バードアスレチック』という製品を、改造し、そこにいぐさのボールとサイザル麻の「ダンベル」を置いたのだが、木製ブランコに乗り、鈴を鳴らし、いぐさのブランコを破壊し、ボ... 2008.11.10 文鳥動向の備忘録