文鳥動向の備忘録 今後の3羽の関係は? 枝豆をめぐっていがみ合うラックとシュー ラックとシューの争いが少し先鋭化してきている。ヒナ換羽のイライラもあるのだろうが、さて今後どうなっていくのだろうか。 対立しつつあるらしい2羽を尻目に、イブは我が道を行っている。そろそろ反撃を恐れたの... 2008.12.08 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 『文鳥と竹林』に満足する 鏡回しの天才文鳥イブ イブは前々から只者ではないと思っていたが、最近ますます鏡回し芸に磨きがかかっている。さらに精進して、出来ればおとなになっても続けて欲しいところだ。 一方のラックは興味はあっても回せず、その技に魅せられたのか、イブの後を... 2008.12.07 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 首を長くして待つバリ絵画 悪癖の始祖文鳥サイ オチョコで水浴びをしようという伝統は、サイに始まっているようだ。もっとも、放鳥部屋にオチョコが持ち込まれるようになって2年もたたないので、その悪癖がそれ以前から潜在した素質の開花で無いとは言えないが・・・。 8代目の妻サ... 2008.12.06 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 今日も温水浴び場盛況 順番争い(ポンとシュー) 今日は比較的に暖かかったが、温水(ぬくみず)浴び場は盛況で、ものの10分で1.5リットルが空になってしまった。 明日からぐっと寒くなるらしいが、より激しくなるのだろうか。昨年までは、冬の卓上水浴びはほどほどだったの... 2008.12.05 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 エコも謎の鳥 鏡回しを企むエコ エコは手乗りくずれのカナと異なり、完全無欠に非手乗りのはずだ。そもそも、生まれは台湾らしいのだ。 しかし、それにしては順応性が高く、人間をあまり恐がらない。今日はイブ・シューを見て興味を持ったのか、鏡を突き、上に乗ろうかと... 2008.12.04 文鳥動向の備忘録