jackbo

文鳥動向の備忘録

腹掛けが必要な文鳥

腹掛けが必要そうなシン 今年はシンの換羽が劇的に進行している。今は胸からお腹にかけて地肌むき出しで、人間ならお腹を冷やしてしまいそうだ。見慣れないとびっくりしてしまう姿だが、これくらい劇的な方が換羽が早く終わって良いとも言える。シンもあの凛...
朝顔など土いじり記録

栽培開始

こぼれ種から発芽 昨年朝顔を栽培したプランターから、ひとつだけ発芽しました。 途中で、4つのプランターの使用土に再生土を混ぜ合わせるなどの激変があったのですが、ずいぶんと根性のある種です。しかし、ネパール朝顔なのか揚州朝顔なのかわからない以...
文鳥動向の備忘録

換羽時の栄養

盗み食いするゲンさん 今日は季節が逆戻りしたように寒かった。換羽中の文鳥たちにはつらいだろうと、タンパク質の補給のためもあって、いつものように冷凍枝豆をレンジでチンして内側までむいて振舞った。楽天には冷凍枝豆はあるまい、と思っていたのだが、...
文鳥動向の備忘録

換羽の憂鬱

換羽でだるいキュー様 換羽、真っ当な飼い主は掃除が大変で憂鬱になるはずだが、特にアレルギー体質でもないやくざな飼い主はその点いい加減で済む。羽毛が散らかっていようといまいと、放鳥後の床はモップがけしなければならない点では同じなのだ。カゴの背...
文鳥動向の備忘録

爪切り器を発明して欲しい

さらにハゲ回復中のミナ 注文しておいた和製グレープフルーツ河内晩柑が愛媛県から届いた。実は同梱されてきた↓の皮むき器(その名も『ムッキーちゃん』・・・)の方により期待していたのだった。何しろ毎晩おやつに用意する際に、キッチンバサミを使うのは...