jackbo

朝顔など土いじり記録

サルスベリ開花

今日の横浜市は厚い雲に覆われ、誠に残念至極なことに「人生観が変る」らしい皆既日食どころか部分日食すらまるで感じられなかった(いくら神秘的であろうと、数分間だけ陽がかげる程度の天体現象で変わる人生観とは何だろうとは思う)。仕方が無いのでテレビ...
文鳥動向の備忘録

スポンジの見直し

警戒しつつも水浴びしてくれるキュー 水浴び場からあふれる水を吸収するためのスポンジ、植物由来のセルロースのものを使用してきた。これは水の吸収も早く、多少かじっても害は無さそうな点が良いのだが、少々劣化しやすく、またもろいので一部の文鳥たちに...
朝顔など土いじり記録

カブトムシの幼虫

カブトムシ、我が家で羽化したオス1匹、「裏木曽」からやってきたメス2匹、夜な夜なエサをひっくり返すなどの乱行の限りを尽くしつつ元気で、早くも2世が誕生していた。 当初、ケースの底に水を含ませたミズゴケを2cmほど敷き、その上に10cm程度の...
文鳥動向の備忘録

国産は高すぎる

国産ヒエを好むシン・マル 特にマル・シン夫婦は黒瀬ペットフードの超高級国産ヒエを好んで食べる。隣に同社の国産キビもあるが、こちらはこの夫婦の場合おつまみ程度だ。安くて文鳥大喜びのカナリアシードよりも、この夫婦はヒエが好きなようだ。 それにし...
文鳥動向の備忘録

見せパンですか

見せパンと言うより見せすぎのシズ 換羽の第2波のようだ。今年まだ換羽していない文鳥たちに換羽の兆候が見えている。具体的には、繁殖を続けていたハル・エコ夫婦、イブ、シズ、ニッキの5羽だ。 そのうちシズは、換羽になるのか微妙な様子だったが、白い...