jackbo

朝顔など土いじり記録

朝顔ようやく開花

原種系朝顔『揚州』がようやく咲きました。 昨年の開花は8月10日なので、一週間遅れと言うことになります。天候は関係あるのでしょうか、ちょっとわからないところです。 『ネパール』の方も今週中には咲くと思われるので、残暑中はなるべく早起きしよう...
文鳥動向の備忘録

お盆も過ぎて

いつもどおりの文鳥たち 気づいたらお盆も過ぎ、世間的なお盆休みも終わろうとしている。 我が家はじいさんばあさんの代から都市民の根無し草なので、お盆の習慣の持ち合わせがないのだが、たくさんの文鳥たちを送っているので、迎え火とかお供えとかしよう...
文鳥動向の備忘録

ようやく人前に出て

ようやく人の前でもぐぜりだしたノコリ 生後3ヶ月、ヒナ換羽も半ばを過ぎたノコリは、ようやく「チィーヨ・チィーヨ」とぐぜりを披露してくれた。まださえずりになっていないが、もう秘密の自主トレで、かなり自信が付いてきたのだろう。更なる精進に期待し...
文鳥動向の備忘録

夫婦の好みは似るものか

国産ヒエをむさぼるシンとマル 新しくなったテレビを警戒してテーブルに降りて来なくなったシンは、徐々に慣れ、今日は完全に元通りになった。テレビ画面の切り替わりを気にせず、国産ヒエを貪り食っていたのである。 それにしても、他の文鳥も食べるが、こ...
文鳥動向の備忘録

野菜好きになったオッキ

豆苗を食べるオッキ 某書によれば、文鳥は年齢が高くなると青菜好きになると言う。私の個人的な経験では、むしろ食べる時期と食べない時期が、不定期に現れるような気がする。年をとっても食べない文鳥もいれば、若くても大好きな文鳥がいて、そのまま同じか...