jackbo

朝顔など土いじり記録

『ネパール』開花2

とりあえず、今日の姿を貼っておきます。 クチナシの青虫を、今朝7匹退治しました。かつてない大量発生のようです。
文鳥動向の備忘録

繁殖シーズンも近い

エコに忍び寄るアイの爪先 今年は猛暑と言える日も少ないままに、何となく秋になってくれそうで、個人的には喜ばしい。ただ、関係あるのかわからないが、朝顔の咲くのは遅くなったし、文鳥の繁殖期気分は早まっているような気がする。 と言うより、エコはノ...
朝顔など土いじり記録

『ネパール』開花

間違ってデータを消してしまったの画像無しですが、今日ネパールが5輪咲きました。 クチナシにまた青虫がいる気配を感じたので(微妙に食べられている)、目を皿のようにして1cmほどのちいさなものを3匹発見しました。葉よりも枝に葉元のような感じで存...
文鳥動向の備忘録

ノコリ反抗期

スポンジを食いちぎろうと奮闘する悪ノコリの母エコ 母のエコは、スポンジに果敢に挑んでいる。別名エゴとも呼ばれる、この危険な血を継いだノコリは、当然のように反抗期になり、悪ノコと呼ばれるようになった。 もちろん手の中にはやって来ない。カゴに戻...
文鳥動向の備忘録

生きるために食べる

トウモロコシを喰らうオッキ 人間でも食欲がなくなったら長生きしにくくなるものだが、文鳥の場合は食べなくなったら恐ろしいまでの早さで重篤になる。 生き物は、食べなければ死ぬ、という単純明快な事実をわきまえているので、病気などで体力が弱くなって...