jackbo

文鳥動向の備忘録

ノコリとコウの同居

コウのカゴに入れられたノコリ 朝、ノコリはコウのカゴの上にいて、自分のカゴに帰りたがらない。ならば、コウのカゴに「おはいんなさい」と指に乗せ送ると、T字止まり木に飛び上がり、そのまま居ついた。 その後様子を見ていたが、どうだろう、ケンカはま...
文鳥動向の備忘録

100W体制の『文鳥団地』

防寒用20W保温電球を設置した『文鳥団地』 何でも明朝は10℃以下に冷え込むらしい。 現在、オッキのカゴの中に1個、コウのカゴの横に1個、のカバー付き20W保温電球を設置しているが、これでは少々心もとない。そこで慌てて、オッキとノコリとニッ...
文鳥動向の備忘録

カナほとんど回復

カトルボーンを食べるカナ カナは順調に復調し、今夜は積極的にカゴから出てきて、枝豆をあくまでも食べ、なぜか国産キビをやたら食べ、横のヒエも食べ、カトルボーンを食い散らした。まだ、少々気だるそうな気配もあるが、ほぼ元に戻ったと言えそうだ。 良...
文鳥動向の備忘録

週一の入浴

いつものようにミカンを食べるオッキ 心配されたカナだが、だいぶ回復しており、夜には他の文鳥たちを威嚇し、自分でカゴから出たり入ったり出来るようになった。まだ本復とはいかないが、明日にはそうなってくれるものと期待している。 今日は午後に、オッ...
文鳥動向の備忘録

いろいろな一日

まだ本調子ではない夜のカナ 朝、いつものようにエサを取り替えつつ、今日の予定をぼんやり考えて足元への注意を怠った瞬間であった。サンダル越しの右足の裏にやわらかいものが触れてギョッとして反射的に足をあげる。半ば踏まれたのはカナであった。サンダ...