jackbo

文鳥動向の備忘録

シュー本気の抱卵

抱卵の合間に湯漬けエサを食べるシューと真似しようとするコウ 抱卵に片手間と本気の別があって良いのかわからないが、シューは今日から本気モードになったようだ。何となれば、昨晩までは放鳥と同時に夫のラックと並んで出て来てしまうか、カーテンを閉めた...
文鳥動向の備忘録

ノコリ・コウ有精卵

クチバシを枝にこすりつけるノコリ 夜、コウが巣ごもり状態で抱卵中の卵を確認する。17日に残しておいた3個の卵は、すべて有精卵であった。心苦しさを持ちつつも、1個だけを残し、擬卵に代える。 卵は1週間以上抱卵されていた様子だった(キーライトで...
文鳥動向の備忘録

オッキさらに好調

アイとオッキ ここ数日の寒暖の変化の影響も無く、オッキはさらに調子が良いようだ。ちょこまか動き、身震いし、尻尾を振り、そのため血行が良いのだろう、体が温かい。 リハビリとして羽ばたき訓練を自主的にするようになれば、回復の希望が持てるようにな...
文鳥動向の備忘録

動物取扱業に必要な規制とは

たくさん卵を産んだようには見えないシュー シュー・ラックの巣を確認したところ、卵が8個もあった。文鳥の場合、普通6プラスマイナス1個なので、多産系と言って良いだろう。祖先のナツは9個産むこともあったから、それを受け継いだのかもしれない。とも...
文鳥動向の備忘録

開封直後の煮干し

煮干しを食べるラックとのぞき込むハル 文鳥は、比較的に嗅覚が劣った生き物だ。異臭がしても気にしない(揮発性のガスに弱いのは嗅覚の問題ではなく呼吸器にダメージが出やすいため)。 では、なぜゆえに、今日の煮干しが開封したてであるのに気づくのだろ...