jackbo

文鳥動向の備忘録

スミ着地~文鳥の家紋~

トウミョウをつまんだスミ スミが初めてテーブルの上に降り立ち、トウミョウなどをつまんだ。短時間ではあったが、大きな進歩と言えるだろう。 外掛け容器にダイブして、バタフライ並みの水浴びをする文鳥なので、早々に卓上水浴びを習得するかもしれない。...
文鳥動向の備忘録

山野草を植える

水浴びが生きがいに相違ないカエ 換羽もシンやカナはボロボロの状態ながら、全体としては収束し、飛来するごま塩柄にもかなり慣れ、文鳥の社会は今のところ平穏だ。ノッチとイッツが、おとなたちを冷やかして回っているものの、はっきりした夫婦対夫婦の敵対...
文鳥動向の備忘録

今日もトウモロコシ (3)

トウモロコシを巡る攻防(アイ・ポンVSイッツ・ノッチ) トウモロコシが1本100円未満だったので(ネットスーパー)、目敏く購入して、文鳥たちに提供した。これが2回目となるノッチ・イッツ・ケコは、当たり前のような顔をして食べあさっていた。 ト...
文鳥動向の備忘録

換羽も終盤になったか

換羽中も輸入ヒエを欠かさないシン 換羽も一山越えた感じになっている。笑わせてくれたハルは、今や完全に修復したし、他も抜ける量が減り、筆毛が開くのを待つ状態になっているのが多い。ワンテンポ遅れてポン・アイなどが換羽になりそうだが、全体として見...
文鳥動向の備忘録

喧騒の夏

ノッチとイッツの父子対決、冷やかしに来てずっこけるイッツと加勢するシュー 夏は繁殖前の抗争期でもある。自然界に置き換えれば、ペアを形成したり、縄張りを確定したりするのだろう。つまり、ペア単位での抗争が盛んになり、かなり凄絶ながなりあいが繰り...