jackbo

文鳥動向の備忘録

パートナーに合わせる

換羽中のニッキ キューとイッツは、放鳥すれば、相変わらずベタベタと一緒に行動するが、お互いに同居しようとする気持ちはないらしく、帰宅拒否になったり、相手のカゴに侵入したりする様子はない。 キューと言えば、前の妻シズとは「プロレスごっこ」を繰...
朝顔など土いじり記録

最近の土いじりそれぞれ

日よけをした梅鉢草 土いじり、昨年大量に孵化したカブトムシは、サナギになるタイミングをうまく図ってやる事が出来ず(サナギになりそうになったら1匹ずつ透明カップに移すつもりでした)、結局羽化したのはメスばかり4匹のみで、それもおそらくサナギの...
文鳥動向の備忘録

文鳥を超えたカナ?

ボロボロ・ヨレヨレでも気の強さは変わらないカナ 左右のバランスが微妙にとれずに、しゃっくりしながら歩くような感じのカナは、現在ゆっくりながら激しい換羽中で、文鳥とは違った生物になっている。 なぜこのようになってしまったのか。真相はわからない...
文鳥動向の備忘録

捨てる様子なし

一日置いて今日もトウモロコシを食べるイッツと怪しい目のキュー 今日もキューとイッツは親密であったが、心配されたキューの行動は見られなかった。キューは換羽中のニッキを邪魔にはしていない。 毎日室内で複数の文鳥たちの行動を見ていて飽きないのは、...
文鳥動向の備忘録

不安が大きくなっていく

ついにつぼ巣に一緒に入り始めたふたり(イッツ・キュー) 懸念していたとおり、キューとイッツの関係が深まりつつある。 放鳥時間中に浮気をするだけなら良い。イッツは幼いし繁殖期でもないので、まま事なり恋愛ごっこと見て放置しても問題にならないはず...