jackbo

朝顔など土いじり記録

朝顔開花

原種系朝顔(ネパール) 今年は発芽率が芳しくなく心配しましたが(時期遅れでポツポツ発芽している)、順調に繁茂し、「ネパール」「揚州」ともに今日開花しました。今年は天候も良く、少し薬剤をまいたためにアブラムシの発生も無く、健康にたくさん咲いて...
文鳥動向の備忘録

マナツ引き継ぎ、エサは食べず

食べまくるノコリとスミ 夜、放鳥開始とともに予定通りマナツを引き継ぐ。留守をねらってそそくさと連れ出すので、「誘拐」と表現する人もいるが、そのような犯罪行為の認識は皆無だ。親鳥は親鳥の責任を果たしてくれたので、その後を飼い主が引き継ぐだけの...
文鳥動向の備忘録

ヒナの引き継ぎ準備整う

満足げに枝豆を食べるニッキ キューとニッキは、最近、放鳥時間終了の少し前に2羽そろってカゴに帰る。追い掛け回されるのを見かねたキューが、早めに一緒に帰って落ち着かせることにしたようだ。まったく、人間でも尊敬に値する。おかげでニッキは、態度も...
文鳥動向の備忘録

「マナツ」正面を向く

夫婦で仲良く?水浴びするカナとデコ 一時は文鳥外生物に変貌するかと思われたカナだが、ゆっくりした換羽も終盤となり、文鳥に戻って来た。 バランスがうまく取れず、片脚で頭をかくことが出来ないが、水浴びをして、その後自分で羽づくろいするようになっ...
文鳥動向の備忘録

飼い主巣ごもり秒読み

豪快に水浴びするようになったケコ ケコは我が家に慣れるというより、「のさばっている」と表現した方が良いと思う。「~の生まれ変わり」などという、実にプライベートな話を、他人に言われたら剣呑に過ぎるが、ケコの場合、我が家に来るしかなかったような...