jackbo

文鳥動向の備忘録

唄って踊れる文鳥マナツ

いつも何か企んでいるマナツ マナツの換羽がほぼ終了した。風切り羽をのぞけば、ほぼノーマル文鳥の姿で、我が家的には面白みがない。まず間違いなく、父親のノコリと見分けがつかなくなるだろう。 マナツの特徴は外見ではなく性格だ。この文鳥、祖父のハル...
朝顔など土いじり記録

お茶の花次々と咲く

3月末に198円で購入した「特別限定お試し盆栽【白花茶(お茶の木)】」、値段相応に頼り無さそうでしたが、今年の夏の暑さをむしろ喜んだようで、かなりしっかりし、10月下旬から次々に咲いています。
文鳥動向の備忘録

交代で抱卵開始

夫ノッチと交代で抱卵するようになったイッツ さすが我が家の正統と言うべきか、天才キューの孫(ノッチ)とひ孫(イッツ)のカップルは、今日から放鳥時間も交代で抱卵するようになった。 となれば、コードネーム「お富」が19日頃に誕生するかもしれない...
文鳥動向の備忘録

文鳥嫌いのケコ

アワ玉は食べないが湯漬けエサは好きなケコ ケコは相変わらず文鳥が嫌いで、飼い主だけに気を許している。と言っても、手の中には入らない。肩に止まって頬っぺたをつつくか、手首に止まってまったりしているのが、お気に入りなのだ。 特にマナツのことを嫌...
文鳥動向の備忘録

13代目の道険し?

イッツとノッチの巣 イッツとノッチは最近仲良くなり、数日前から産卵気配で、今日から抱卵気配となった。しかし、放鳥時には2羽とも留守にして遊びまわっている。 留守中にのぞいて見たところ、卵が6個あり、巣作りもそこそこ頑張っていた。しかし、放鳥...